しおりの最初の水浴びは…
最初の水浴びの写真を探してみました。
過去の写真をさかのぼりしおりの最初の水浴びを探してみました。
2012年4月10日 お迎えして二か月後。洗面所で水浴びしたしおり。
記念すべき最初の水浴びです。水浴び後の放心状態です。肩に乗ったままかたまっているので、鏡に映して撮りました。
最初のうちしおりはどちらかというと水を嫌がっていて、
私が蛇口をひねるとすぐとんでくるくせに、ちょんちょんと水にクチバシをつけるとすぐ逃げるのです。
そこで私が霧吹きで水をかけていたのですが、これもしつこいとギギギと鳴いて怒っていました。
それが暖かくなってきたからでしょうか、お迎え二か月たったころ、突然自分から、それも頭から水に飛び込んで、まるで滝行みたいにして頑張って水浴びを始めたのでした!これがその日でした。
***
水浴び後の濡れネズミのしおり。放心状態から少し覚めてきて、カメラをつつきはじめましたが
全身濡れるのが初めてでどうしてよいのかわからなかったらしく、体を私の頬にすりつけ始めました。かわいすぎます。これは今でもやります。
広告
こんな感じで少しずつ水に慣れていき、こちらはさらにその四か月後。
今では見られない姿なのですが、当時はこんな具合に頭から水に飛び込んでお顔もしっかり濡れてます。
今は「水浴び大好きだけどお顔を濡らすのは絶対にイヤ」というスタイルです。
浴び前に必ずお口をつけてお水の温度確認(?)をするのは今と同じです。
当時は洗面所で水浴びしていたので光が足りなくて、実際に水を浴びているところは動きが速すぎて撮れませんでした。
そしてこのころから、もっと明るいところで水浴びさせてあげたいなぁと思い始めました。
しおりだってせっかく水浴びするなら光の当たる明るいお部屋で浴びた方が気持ちいいのではないだろうか、と。
あれこれ考えた末、我が家で一番明るい部屋の窓際の床にビニールマットを敷き、周りにはシャワーカーテンをかけられるようにして、しおりの水浴び場所を作ったのです。こうして少しずつ水浴びしやすい環境を整えて、10年以上たちました。
今では数日に一回の水浴びとそのあとのナデナデの時間がしおりも私も大好きな時間となりましたし、写真も少しずつ撮り方を工夫して今に至ります。
水浴び写真集 できあがりました。
そんな風にして撮りためたたくさんの水浴び写真を、一昨年写真出版賞という賞に「遊びじゃないんだ、水浴びは!」というタイトルで300枚まとめて応募して賞をいただき……
広告
↓
この中から写真を抜粋して、10㎝、5㎝、2.5cmの三種類の小さな手作り写真集を作成して「本づくり学校」の修了展に出品し……
↓
この中の一番小さい2.5cmサイズを、量産を前提に準備をしながら7月の東京ドールハウスミニチュアショウに出品し……
↓
9月に名古屋で開催された鳥物語展には5㎝サイズのものを間に合わせて出品し……
その間何度か、「通販はしないのですか?」と訊いてくださった方に、「いつかしたいです!目標は9月末です!」とお答えしていましたが、作成に時間がかることなどもあり実現が危ぶまれる状況が続き……
↓
それでもこの度ようやくバードモアさんに委託販売していただける準備が整いました! 長い道のりでした。
ここに来るまでに実にたくさんの方のお世話になっていることを改めて実感しています。
現在バードモアさんの南青山店、と通販(Yahoo! 楽天)で委託販売をしていただいています。
※現在、手製フォトブック『悪いお顔』・『バレたお顔』は一時的に売り切れになっていますが、すでに納品済なので近々表示されると思います。
お店には見本も置いていただけると思いますので、でどうぞお手に取ってご覧ください。
しおりと私の十年に及ぶ水浴びの歴史の集大成です。見ていただければ嬉しいです。
最近の一枚
参考画像:最近の水浴びはこんな感じです。
お腹は水につけてもお顔は絶対に濡らさない主義。(アゴまでは可)
広告
先日名古屋で開催された鳥物語展ではひたすら水浴び写真ばかりを展示していただきました。
♦SNSには日々しおりの写真を載せています
Instagram @tokyoshiori
Twitter @tokyoshiori
♦~ハンドメイドアカウント(豆本・手製本) しおりも時々登場します。
Instagram @tokyoshiori_handmade
0
同じカテゴリの記事
-
前の記事
手製写真集『遊びじゃないんだ、水浴びは!』を作りました。 2023.09.02
-
次の記事
箱が好きすぎるしおり 2023.10.16